あっという間の十年ブログ【Ruby篇】

"詮ずるところ#{プログラミング}は、ただ年月長く倦まずおこたらずして、はげみつとむるぞ肝要にて、学びやうは、いかやうにてもよかるべく、さのみかかはるまじきことなり。いかほど学びかたよくても、おこたりてつとめざれば、功はなし。また、人々の才と不才とによりて、その功いたく異なれども、才不才は、生まれつきたることなれば、力に及びがたし。されど、大抵は、不才なる人といへども、おこたらずつとめだにすれば、それだけの功は有る物なり。" - 本居宣長

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「Railsチュートリアルの各章が終わった状態を集めたリポジトリ」のテストが通るまで【Windows】

github.com ありがたや。 12章が終わったところから始めることにした。 ファイルを落してから最初のテストを実行できるまでに、いくつかエラーに遭遇したので、書き残しておきたい。 上記リンクのREDMEを参考に、以下を実行。 $ git clone https://github.co…

undefined method `session_token' for nil:NilClass

いつもの如くしこしことRailsチュートリアルやってたら、11章くらいで急に嫌~な感じのエラーが出て、半日失った。一応解決済み。 ローカルサーバーでlocalhost:3000に入ろうとしたら、以下のエラーが出た。 undefined method `session_token' for nil:NilCl…

Railsチュートリアル「8.2.4 メニューのトグル機能」(5版→7版)

Railsチュートリアル5版→7版への移行にあたり、8章のJavaScriptの取り扱い(「8.2.4 メニューのトグル機能」)にしたがって、Importmapを導入する。 手順通りにやってみたが、メニューがドロップダウンせず。 結局、 app/views/layouts/_header.html.erbの中…

さっそくRailsチュートリアル第7版(Rails7対応)を買った

1週間ぐらい前からRailsを始めて、チュートリアルの第5版(Rails5対応)を読みながらRails7の環境で恐る恐るコードを書いていましたが、13章まで行ったところでお手上げ状態でした。\(^o^)/ そして今日、第6版を買ってRails6に戻して最初からやり直すかー…

Railsチュートリアルも終わりが見えてきたというのに…

Railsチュートリアル13章「リスト 13.54:間違ったユーザーによるマイクロポスト削除に対してテストする」で、test/controllers/microposts_controller_test.rbに test "should redirect destroy for wrong micropost" do log_in_as(users(:michael)) micropo…

Fakerのエラー:ArgumentError: wrong number of arguments (given 1, expected 0)

Railsチュートリアル13章(13.2.2マイクロポストのサンプル)チュートリアルにしたがって、 users = User.order(:created_at).take(6) 50.times do content = Faker::Lorem.sentence(5) users.each { |user| user.microposts.create!(content: content) } en…

ActiveRecord::NotNullViolation: RuntimeError: NOT NULL constraint failed: microposts.user_id

Railsチュートリアル13章 「13.1.4マイクロポストを改良する」という項のなかで、テストを実行すると、 ActiveRecord::NotNullViolation: RuntimeError: NOT NULL constraint failed: microposts.user_idというエラーが出た。 トライ&エラー&ググレカスを…

朝、PCを開いたら音量が大音量になっていた(Windows10)

※別に面白い話は始まりません。 音量を下げても、なぜかずっと音量MAXのまま。 タスクバーから音量ミキサーを開くと、どういうわけか全部0になっている。 再起動しても変わらず。ブラウザを変えても大音量のままなので、PCの側がおかしい。 試したこと デバ…

RailsとJavaScript(メモ)

Railsチュートリアル10章 ブラウザはネイティブではDELETEリクエストを送信できないため、RailsではJavaScriptを使って偽造します。つまり、JavaScriptがオフになっているとユーザー削除のリンクも無効になるということです。JavaScriptをサポートしないブラ…