あっという間の十年ブログ【Ruby篇】

"詮ずるところ#{プログラミング}は、ただ年月長く倦まずおこたらずして、はげみつとむるぞ肝要にて、学びやうは、いかやうにてもよかるべく、さのみかかはるまじきことなり。いかほど学びかたよくても、おこたりてつとめざれば、功はなし。また、人々の才と不才とによりて、その功いたく異なれども、才不才は、生まれつきたることなれば、力に及びがたし。されど、大抵は、不才なる人といへども、おこたらずつとめだにすれば、それだけの功は有る物なり。" - 本居宣長

ミクロ

魔がさしてはじめてのミクロ経済学を借りてきて読んだ。あんまり早く読んだから全体的に消化不良。とりあえず俯瞰できたと思うので次は中級。

(4/23)奥野ミクロ「第1章 消費者行動」
(4/24)「第2章 生産者行動」(生産量条件付要素需要関数…だと…!?)
(4/25)自主ゼミ(効用最大化問題:ラグランジュ未定乗数法、需要関数の公式など)
(4/26)「第4章 ゲーム理論の基礎」
(4/27)チャン経済数学「6、7章」
(4/28)「第2章 生産者行動」「第5章 不完全競争」
(4/30)武隈演習「企業行動」「不完全競争」練習問題解いた方が覚えやすい
(5/1)武隈演習「消費者行動」
(5/2)自主ゼミ(復習:効用最大化問題の練習問題をひたすら解いた)
(5/3)掃き出し法
(5/4)効用最大化問題
(5/5)遠山ミクロ「1 消費者理論」
(5/6)遠山ミクロ「1 消費者理論」
(5/7)遠山ミクロ「1 消費者理論」双対性、スルツキー方程式
(5/8)遠山ミクロ「2 企業理論」
(5/10)遠山ミクロ「3 一般均衡理論」
(5/11)遠山ミクロ「4 価格メカニズムの限界」「5 ゲーム理論
(5/16)自主ゼミ